SEPの活動予定


★SEPの活動予定




2013年12月25日水曜日

いそごこどもエコフェスタ2013にSEPが出展 


イベント名: いそごこどもエコフェスタ2013   
日時:    2013年12月14日(土)10:00~15:00
会場:    磯子区総合庁舎 駐車場広場
主催:    磯子区役所
対象:    小学生とその保護者

イベント目的 : 子供たちが遊びながら、直接触れたり聞いたりする事により
           環境行動へ関心を促す。
SEPの結果
 *大型Nゲージ:多くの子供達に人気で、主催者側も満足の様子であった。
 *ソーラ-グッズ、手回し発電機:自由に触れる事が好評で、歓声が上がっていた。
 
 *ソーラ-カ-:安全を第一を念頭に対応した。多くの親子に乗車体験が好評であった。
 *韓国市の環境課にるNEO車、と各コーナ-の視察があった。

写真
    


手回し発電機でNゲ-ジを楽しく運転

   
  韓国視察団にもNゲージを説明


                   


            
                    
  太陽の下でソーラグッズは全開
親子で楽しくソ-ラ-カ-初体験



   

 


      韓国視察団にSEPの活動を説明
         















 

2013年12月12日木曜日

横浜市立汐見台中学校 体験授業実施報告

実施学校・学年: 横浜市立汐見台中学校  1年生 (145名)
実施月日: 2013年11月7日(木)
実施した授業の概要: 

汐見台中学校 1年生の環境教育の一環として 「J-POWER磯子火力発電所見学」と
「環境授業」が計画され、その中で SEPは下記の「環境授業」を担当した。


(1)校舎屋上に設置された太陽光発電設備(10KW)と1階の発電状況モニターの
   紹介および関連パンフレット等による説明
 
(2)「日本のエネルギーの現状」について教室にてパワーポイントで講義

生徒たちは 最先端技術の「磯子火力発電所の見学」さらに「日本のエネルギーの現状」「太陽光発電」について学んで 地球温暖化やエネルギーについて 自分たちの
問題として なにかを感じとってくれれば 幸いです。今回、担当の先生方の 適切な
サポートのお蔭で予定通り、体験授業を実施でき、感謝しております。



屋上に設置された太陽光発電の説明

日本のエネルギーの現状についての講義


2013年11月8日金曜日

平成25年度九都県市「青年研修事業」(中南米)に講師として参加しました。

イベント名:   平成25年度九都県市「青年研修事業」(中南米)
主催:   九都県市、JICA
実施日:  平成25年9月6日(金)
実施場所: 神奈川県環境科学センター(神奈川県平塚市)
研修受講者:16名(チリ、コロンビア、コスタリカ、キューバ、エクアドル、
          エルサルバドル、グアテマラ、ニカラグア、パラグアイ
          ペルー、ベネズエラ)

1. 実施した研修の概要
 
 1)講義 「ソフトエネルギープロジェクトの取組み」(プロジェクター使用)

 2)体験型学習の取組み (屋外にて実施)
  ① 環境教育体験車NEOの活用について
  ② 各コーナーでの体験型学習について
     省エネ(節電)・燃料電池、ソーラーグッズ・手回し発電、
     ソーラーカー、ソーラークッカー
各コーナーの体験学習は 参加者にとっては 初めての体験が多く、非常に熱心に 
説明を聴いたり メモを取ってくれ 説明者としても やりがいがあった。 また 
中南米独特の明るく陽気な雰囲気 とも接せられ、非常に楽しく研修を終えられた。
講義:ソフトエネルギープロジェクトの取り組み

環境教育体験車「NEO」の活用について

ソーラーグッズ・手回し発電の体験

研修を終えて全員で記念撮影
 
 
 

2013年9月10日火曜日

ヨコハマ海の青と都市の緑を守るフェア2013にSEPが出展

日・時 2013年8月31(土)11:00~17:00
会場  横浜港大桟橋 国際客船ターミナル2F
主催  横浜港大桟橋 国際客船ターミナル
企画  相鉄企業(株) (株)上条制作

イベント内容
  夏休み最後の土曜日、むかし遊びエコ遊びにチャレンジし、
  自然の大切さや、今の生活の便利さを実感するもの。
  会場ではプラネタリウム上映、むかし遊び工作教室、エコ工作教室、
  SEPのエコ遊びコーナー等とステージでは夏休みお天気教室、
  横浜市消防音楽隊コンサートが開かれていた。

SEP出展内容
  大型Nゲージ、ミニNゲージ、ソーラーグッズ、手回し発電、独立型ソーラー         
  システム等の体験を通して、自然エネルギーを考える場を提供した。
  どのコーナーも親子連を中心に実際手にとって遊ぶことが出来、好評で
  あった。  
      
 
 



                 
   Nゲージで親子対決、盛り上がりました。               

   


   太陽光グッズで太陽の力を学びました。                                                 


                        
 手回し発電機で電気を作るには
 如何に大変かを学びました。 



  





手回し発電機で、電気を作るには
如何に大変かを学びました。
 
                            

南区夏休み特別企画!キッズエコ講座を担当

実施日時:  平成25年8月9日(金) 13時~15時
場所:  横浜青年館(南区睦町1-15-15
主催:  南区役所
参加者: おもに小学3~5年生とその同伴者 約35名

いきさつ: 南区役所が企画した「南区夏休み特別企画!キッズエコ講座」の
       一環として 当NPOが 南区役所から依頼されて 「講義;
       地球温暖化の話」と「工作教室(ソーラーカー、ソーラーバッタ)」
       等 を担当した。

実施した内容

 (1)地球温暖化の話(講師:佐藤理事長)
    「地球温暖化の防止と そのために私たちに出来ること」

 (2)工作教室
    ① ソーラーカー (工作参加者 17名)
    ② ソーラーバッタ(  同     12名)

 (3)体験コーナー
     ソーラーグッズ、手回し発電、省エネ(節電)

まとめ・感想

  各工作教室では 2~4名のスタッフが 指導にあたり 参加者全員、
  予定どおり 完成させ、 緊張の中 作動テストに成功すると 
  大歓声があがっていた。
  ソーラーグッズ・手回し発電コーナーでは 各自、次々に 気に入った
  グッズを手に 思い切り体験を楽しんでいた。

講義:「温暖化防止と私たちに出来ること」


工作教室(ソーラーカー)


工作教室(ソーラーバッタ)


















       
 

横浜市立蒔田小学校 はまっこふれあいスクール 環境体験学習

実施学校・学年:  横浜市立蒔田小学校 はまっこふれあいスクール  
                1,2年生主体 70名
実施年月日:  2013年8月6日(火)

趣旨; 
   横浜市環境教育出前講座で、 蒔田小はまっこふれあいスクールが 夏休み中の 
   子供たちに対する授業の一環として、自然エネルギーと省エネ の体験学習を
   企画し、 SEPがその実施を担った。

実施した体験学習の内容

(1)地球温暖化についての話
 
   ①  「地球温暖化、今私たちにできること」
   
         ② こども版「やります・やっています」宣言シート

(2)省エネ・自然エネルギー体験
    70名の生徒を6グループに分け 省エネ、ソーラーグッズ、手回し発電、
    ソーラーカー、ソーラークッカーの各コーナーを 順次 体験してもらった

まとめ・感想

  暑さ対策と荒天の対策上、校庭の体験コーナーの配置に留意し、また低学年の
  生徒が多くを占めていたので 体験コーナーの説明には 判り易さや 簡単さを
  心掛けた。
  低学年の生徒ではあるが、日頃の授業とは趣が異なり、また夏休みということも
  あって 元気よく 熱心に話を聞き 体験にも積極的に参加していたように感じた。 
 
  今回の体験で 節電の大切さ、太陽エネルギーの利用等について 低学年の
  生徒なりに 感じてくれたものがあったと思われる。

暑さ対策で木陰に体験コーナーを開設

ソーラーカーは楽しいな

どんな料理ができるの?
















2013年7月4日木曜日

第3回独立型太陽光発電体験学習会を開催しました


日時: 平成25年6月30日(日) 13時30分~16時

場所: 横浜市技能文化会館 5階特別会議室

一般参加者  6名


内容

  ・SEPの活動紹介
   自治体等と連携した太陽光発電設置(15基)と環境教育・普及啓発
  ・太陽光発電とは

  ・独立型太陽光発電のしくみ

  ・組み立て体験 と 発電体験

  ・活用事例紹介
 

  「おひさまでんち」の紹介

  質疑応答、 他


参加者からの要望もあり 太陽光発電全般についての説明も 加えたが、 その結果

系統連系型太陽光発電の 対費用効果や 今後のコストダウンの可能性 等の質問が 出た。

組み立て体験では 各自、講師の指導のもと、組み立て体験用キットに取り組み 接続手順や方法などを なごやかな雰囲気の中で 学んだ。



「おひさまでんち」に関しては 総じて関心が高く、コントローラー無しについての質問 等がかなり出されていた。
 


体験学習会終了後も 個別に質問や活用相談が ほとんどの参加者から出され スタッフがそれぞれ対応した。
ソフトエネルギープロジェクトの活動紹介

独立型太陽光発電組み立て体験

太陽光発電の活用事例紹介

質疑応答・個別相談